船橋市|庭池清掃作業
- 2025年8月29日
- 2025年10月2日

目次
作業経緯
船橋市の個人宅にて、長年清掃をされていなかった庭池のクリーニング作業を行いました。水質が濁り、生き物への影響も懸念されていたため、丁寧かつ迅速に対応いたしました。
今回の現場は船橋市内の戸建て住宅。お庭の一角に設置された池で、長期間清掃をしていないことで藻や汚れが蓄積していました。見た目だけでなく、水質の悪化による臭いや害虫の発生も心配される状態でした。
船橋市での庭池清掃
お客様からは「何年も池の手入れをしておらず水が濁ってしまい、生き物が心配」とのご相談をいただきました。池の水は濁りが強く、底に泥が堆積している状態でした。庭の景観を取り戻し、生き物が安心して過ごせる環境にしたいとのご希望でした。
作業時間・作業人数・車両
作業は 午前9時から午後4時までの終日作業 で行いました。スタッフ3名体制で効率的に進め、回収や搬出には 2tトラックと軽トラック を使用。池の水抜きから底泥の除去、高圧洗浄清掃、排水ポンプの設置まで一貫して対応し、池全体を清潔な状態へと戻しました。
⸻
💡今回のように「長年手入れをしていない庭池の清掃」も、当社では専門知識を持つスタッフがしっかり対応いたします。水の濁りや臭い、生き物の健康が気になる方はお気軽にご相談ください。
作業の流れ
生き物を退避させるプールの設置

生き物を退避させる為にまずプールを設置し水を溜めていきます。水道水の場合は水質調整し温度の確認をして、生き物を退避させていきます。今回はフナ30匹程度、どじょう30匹程度、小さいエビが多数おり、生き物に不可がない様にあみですくい移動いたしました。
池排水作業

エンジンポンプを使用して池水を排水していきます。その際魚を吸ってしまわない様に注意した水位を下げていきます。


魚の捕獲移動
水位がある程度下がったら、魚を捕獲して設置したプールに移動いたします。

どじょうは大きくて可愛いです。砂の中に隠れており、いないと思っても結構な数か隠れていました。

小さいエビも可能な限り捕獲しました

高圧洗浄作業
捕獲し終わったら、残りの水を排水し高圧洗浄機で池全体を清掃して行きます。石は汚れがとれ綺麗な石模様が出てきます。


水をため、生き物を戻し作業完了
一通り清掃が完了したら、水を溜め生き物をもどして行きます。生き物を移設したプールとは別のプールに事前に水をためており、プールからポンプで水を送水して一気にためていきます。


今回はオーバーフローの排水設備がなかった為、お客様のご要望で排水ポンプを設置いたしました。フローターがついており、一定の水位になったらポンプが始動し排水される様になっております。これにより大雨などで、氾濫しなくなります。
作業エリア
関東全域対応しております。東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、お気軽にご相談ください。
作業範囲
個人宅の庭池、マンション共用部の池、法人エントランスの池、料亭の池、病院の中庭、大学や学校の池、旅館の池など、様々な状況の池清掃の実績があります。まずはお見積もりから対応いたします。
